2018年9月16日日曜日

出発前。Ultima fes opening rehearsal

ノルウェー出発前日、一日早くBøを離れオスロへ。
この日はノルウェー民族音楽歌手のUnni Løvlidさんに会いに行ってきました。
Unniさんはオスロにある音楽学校のNorges Musikkhøgskole(Norwegian Academy of Music)のフォーク音楽科の講師をされている方です。そして今年の8月にその科のリーダーになられたとても素晴らしい方です。
彼女との出会いは、初めてノルウェーを訪れた数か月後、2015年に東京で行われたノルウェー音楽のイベントの際に初めてお話させていただきました。
その後、ノルウェーではほとんどお会いすることはできませんでしたが、去年の9月、2年間のノルウェー生活を終える直前に、こちらの学校へ会いに行ってきました。その時は、ハーディングフェーレ演奏家で講師をされているHåkon Høgemoさんとも一緒にお会い出来ました。
私のハーディングフェーレも試奏していただき、色々アドバイスを頂きました。

そして今回もお会い出来たらなぁと思いつつ、Landskappleikenでは一瞬だけ、すれ違いにご挨拶出来た程度で、「オスロに来ることがあったら、また連絡してね!」と仰っていたので、帰国前日タイミングよくスケジュールを合わせることが出来ました!

その日はオスロの市庁舎で、9月13日~22日まで行われているUltima Festivalのオープニングコンサートのリハがあったので、リハ前に近くのパブで、ビール飲みながらお話させていただきました!

色々この先実現するといいなぁ。とっても楽しいひと時でした~でも結局時間は足りず、リハ前に紹介したい人がいるということで、会場でお会いしたのが、有名なFiddlerのGjermund Larsenさん。CDでお聞きしたことはもちろんありましたが、お会いするのは初めてで、とっても親切な方で、彼の所有楽器、ヴァイオリンとハーディングフェーレ、それぞれ見せて頂きました。ハーディングフェーレKlevenフィドルでした。

その他ギリシャ人のプレイヤーさんたちともお話させていただき、とても興味深い楽器の数々でした!
 Andreas Linos – Viola da gamba
Evgenios Voulgaris – Lyra, Yali tambour
ふと思い出したけれど、このYali tambour、以前キプロスの音楽クラスでハーディングフェーレのイベントを行った際にそこの先生が、この楽器を弾いてくださった事を思い出しました!
リハの様子。

Unniさんとお別れをして、友人宅でのんびりお話したりして、1泊させて頂きました。

2018年9月11日火曜日

3000週間!?

今晩は、職人さん宅で夕食を頂きました。
出国前最後のみんなでのご飯。
明後日の朝、ここを離れるとなると、まずは娘ちゃん(8歳)が「でもまた帰ってくるんでしょ?」僕「まぁそうだね。まだ分からないけれど、来年来れたら嬉しいかな?^^」
下の男の子(6)はショックだったようで、「もっといなきゃだめだよ!あと3000週間!!」
「3000!!??^^;」
3000週って一体何年と計算したら、約60年…
ここで92歳まで過ごすのかぁ笑
まぁ、そんな感じの楽しい食事でした。

それ以外はいつも通りだし、食事後、いつも通り職人さんとパートナーさんと他愛のない話して、いつも通り子供たちと缶蹴りやって…
2年の生活を終えた時もそうだったのだけど、何か特別悲しいとか、寂しすぎるという感じがなくて、最後駅まで送ってもらう時も、何か特別な感じもなくて、ただちょっと遠出するから、と駅まで送ってもらう感覚と変わらないのが不思議です。

本当に素敵で大好きなご家族です♪
さて、準備準備!

2018年9月9日日曜日

ウォッカは奇数杯!?

ナントを離れる日、少し時間があったので、駅回りをふらふらと。
聖堂があったり、広い公園を散歩しました。


自然豊か

鳥がたくさん!
見る角度によってどう見えるか記している。
この公園、色々面白くて、いくつか並んでいる椅子が小さい椅子から徐々に巨大になっていく所があって、最終的に椅子が門になってるくらい一番大きかった笑
駅で待っていると、構内にピアノがあって、それを弾いている人のTシャツが64だった笑 

パリに着いて、しばらく友人との待ち合わせの間パリ市内Montparnasse周辺をフラフラと。
そして、某駅のプラットホームで待っていると、近くにいた若い男性が口笛を吹いていて、その曲がクロノトリガーの「王国裁判」だったのは、さすがに二度見ならぬ二度聞きした笑 さすがフランスやな。
その後再会した友人はイギリスのニューアーク・ヴァイオリン製作学校時代の4年ともにしたクラスメイト。
本当に久しぶりで、今ではフェイスブックだけのつながりだったけれど、ある時コメントくれて、それで今回の再会に繋がりました。彼はすでに結婚もしてお子さんもいる。
ただ、ヴァイオリンの世界からは最近離れてる。話を聞くと、あぁ、なんというか、こういう世界って本当に良い人との出会いや仕事環境に恵まれていることがいかに大切かと感じさせられます。毎年、世界の楽器製作学校からどれだけの人が卒業していると思うと、もちろんみんながそのまま同じ世界を続けていくわけではない。
ただ、本当は好きだったのに、中には劣悪な環境のせいで、疲れてしまった人もいる。これは本当に悲しいこと。僕は幸いにも大変なことが多いけれど、辞めたいと思ったことは一度もないです。

そんなこんなで、積もる話をたくさんしました。奥さんはウクライナ人で、娘さんはまだ3歳で、挨拶したけれど、恥ずかしかったのか握手もしてもらえなかった笑 でもすぐ、塗り絵をみせてくれたり、食事中テーブルの下で、僕の足で遊んでキャッキャしたりと、あっという間に打ち解けました(このくらいの年の子の扱いは結構慣れてきた笑)

食事中、ウクライナの話で、ウクライナではロシアの影響もあり、ウォッカをよく飲むのだそう。ただ、パーティーやまたはお葬式のある時の食事の席で飲むとき、とあるルールがあるという。
1杯目を飲んだら、めでたいパーティーでは3,5、7.…と奇数杯ショットで飲む。
お葬式などの時は2、4、6、…と偶数杯飲むのだそう。
なので、3杯飲みました!
色々人生は大変だけれど、それでも幸せそうな雰囲気に暖かくなりました。


そんなこんなでノルウェーへ戻り、順調にあとは帰るだけ!…………
のはずが、最後の最後でまただよノルウェーの列車トラブル…
オスロからBøへ向かう列車がキャンセルに。またドランメン辺りで問題。
またって言いたくなるくらいなんかよくあるドランメン。
しかも夕方の便だったから、これ下手したら、帰れないのでは?とか思っていて不安やった。急遽臨時バスに乗り移動。てっきりこれでbøまで行くのかと思いきや、kongsbergから電車に乗れた!そこからbøへ行ったのだけど、乗る予定だった家までのバスに間に合わず、その時間を逃したら、真夜中の2時頃のバスか高額なタクシー(お家の方は事情で迎えに来れず)…と思っていたら、ちょうど隣人が町中にいるということで、運よく車で帰れた!
と、最後の最後でなんかぐったりしてしまったけれど、全て無事に上手く事が運んだフランス旅でした。




2018年9月8日土曜日

弓職人さんを訪ねてフランスへ

弓職人のMichel Jamoneauさんを訪ねてフランスの南西Nantesへ行ってきました。

そのお話の前に、フランスにいて、少し日本から目を離していた間、西日本では台風が、北海道では大きな地震。ちょうどノルウェーに戻る日の朝にそのことを知って、その被害の様子に本当に心が痛みました。最近日本という国の事を話する時、たびたび災害の話があがります。ノルウェーは日本でよく起こる台風、地震はありません。ごくまれに地震はあるそうですが、ほぼ気づかないくらいの震度みたいです。もちろん自然の国ですから、雪や落石などそうした災害は起こります。
そういう話をしていると日本は本当に深刻な災害の多い国で、それらから守るための知識と術を過去の経験から得ていて、海外との違いを感じます…そして今回ふと思ったのは、もしかしたら日本人の共通する姿勢といいますか、性格もこうした災害の歴史から一部形成されているところがあるのではないかと思いました…
遠い国から想いながら、一日も早い復旧を願っています。

さて、今回その職人さんの元を訪ねたのは、日本でハーディングフェーレを弾いている野間友貴さんが彼のバロック弓を使用していて、僕も何度か試奏させて頂いて、ハーディングフェーレとの相性の良さが気持ちよくて、いつか機会あれば、伺いたいなと思っておりました。ノルウェーに滞在している今回がまさにベストだったので、紹介していただきました。
ノルウェーからパリへ飛行機で2時間ちょっと。
空港からはTGVで3時間でNantesへ。久しぶりのTGVの列車の旅。


余談だけれど、フランスはイギリス4年、ノルウェー2年3か月、キプロス合計半年?に次いで4番目に長く滞在した国。イギリスの学生時代、友人の住むノルマンディーでクリスマス、年末年始やヴァイオリン製作などで歴史的に有名なMirecourtで弓職人さんの元で弓づくりをしたり、工房や友人を訪ねてToulouseへも2回ほど行きました。ほぼ楽器関連でしたが、思い入れのある国の一つです。

辿り着いたナントは、綺麗な街で、聖堂や教会などがいくつか見られ、路面電車に乗ってCommerceで乗り換えた時、街の活気、人々、風景などがあまりにも僕には華やかでキラキラしすぎていて、トラムに乗っている間、田舎から都会に来た人みたい(見たいというか実際そうか笑)にソワソワとわくわくが止まりませんでした笑



Michelさんの工房へ着いたら、ちょうどお昼ご飯の時間で、素敵なお庭でご親戚と一緒にランチしました♪お庭で育てているグレープで作られた酒や桃を使ったデザートを頂きました。美味でした。。。


その後は早速工房で色々見せて頂いて、弓もいくつか試奏させて頂きました♪
今年の春ごろお怪我をされたそうで、しばらくお仕事出来なかったみたいですが、最近少しずつお仕事も出来るようになっている様です。
今回試奏以外にも色々お話したいことがあって質問も考えていたのですが、ほぼ僕から聞くことなく、彼から色々お話してくださいました。


お互い同じ世界にいることもあり、弓の事、修理や毛替えの事、使っている毛の種類、僕がやっているやり方との比較、ビジネスの事、人生の事など色んな事教えていただきました。とても勉強になりましたし、僕の好きな職人さんだと思いながら、特に修理や毛替えに関しては、僕のやり方で彼も知らなかった事をお話した時に、「それは興味ある良いやり方だね!」と受け入れるように仰った時、こういう職人さん好きだわ~と思いました。
彼は40年以上弓の世界にいる方ですし、彼自身のやり方もすでに固まっていると思うのですが、そうした経験ある人でも僕みたいな若造の話も、同じ目線で話してくれるととても嬉しいですし、何より話しやすい笑

そんなこんなで夜も真っ暗になるまでずっとお話して、充実した日を過ごしました。
翌日も朝早くから工房で色々教えていただきました。
本当に出会えてよかった素晴らしい職人さんでした。
「次回来たら、これを教えるね~」とすでに、また色々教えて下さるそうです笑
楽しみ!
また、紹介してくださった野間さんありがとうございます!
彼のホームページ↓
なのですが、どうやらこのHPを管理している方がいなくなってしまい、色々編集が出来ず、更新ができないそうですので、弓のお値段など色んな詳細は直接メール等で連絡したほうが良いかと…
http://www.jamonneaubows.com/