2020年7月25日土曜日

試み

試みはいつも成功するわけじゃない。やるためには時間も必要。でもその試みがなければ何も新しい発見はありません。
試みる前は過去の経験から、こうしてみようああしてみようとアイデアが出てくる。その中から一つを選んで行う。
今作っている楽器はその一つで、見た目はごく普通なヴァイオリン。
だけれど、今回は「フィドル」という事を意識して作っています。もちろんそれ以外にもあります。まずはサイズが7/8。
通常ヴァイオリンのフルサイズは4/4ですよね。子供の分数楽器サイズは1/32~3/4。(1/64もあるけれど、あまりみかけないかもですね。)
大人のサイズには4/4の他にそれよりも少し小さい7/8サイズというものが存在します。
とはいえ、子ども用分数楽器のサイズ程一般的に多くあるものでもないかもしれません。

むかーしむかし、イギリスの製作学校の先生から「上ナットの幅はアジア人の手であれば、通常より狭くても良いかもね」つまりそれは指板のサイズにも関わってきます。
もちろんアジア人が皆がみんなというわけではないですが、僕の印象でもイギリスやノルウェーなどいた時も思っていたけど、手が大きい人が多い…
7/8製作を考えたのはそれだけが理由ではないけれど、4/4が大きく感じる人も日本ではいらっしゃるようです。何より僕自身、そのサイズの楽器を作ってみたいと思っていたのもあり、今作っています。
今日は白木で出来たので、UVにいれました。
サイズが小さくなったため、ネックが少し狭く、弦長も若干短くなっています。そうすることにより、指を抑える間隔が若干狭くなります。小指が届きにくい、しんどい人には良いかもしれませんね。
今回の表裏板のアーチは普段よりもふくよかにしています。ハーディングフェーレと同じというわけではありませんが、ハーディングフェーレでは豊かな響きにはそうしたアーチが有効だと感じます。製作時にはその辺も意識しました。
また指板と駒のカーブも今回はフィドルを弾くうえで弾きやすさを求めてこだわっています。
次回は駒と指板のカーブの関係について書いてみようと思います♪

2020年7月22日水曜日

短い期間

楽器の製作は、弦を張ったら完成なわけですが、お客さんにお渡しする前にしばらく自身で毎日弾いて、色々調整してからお渡しします。その辺りはヴァイオリンとハーディングフェーレでは期間が微妙に異なるかなと思います。
あくまで最低でもこれくらいは欲しいなと思う期間は、ヴァイオリンで1週間くらい、ハーディングフェーレは2週間。
ハーディングフェーレは共鳴弦もある関係で、指板の厚みがヴァイオリンと異なるせいか、弦を張ると圧で指板が下がる傾向にあります。それが馴染む期間として出来れば2週間は欲しいといった感じですね。
どちらの楽器にしても弦を張りたて、出来立てとなると楽器本体が落ち着かないので、毎日弾いて微調整をしていきます。
とはいえ当然そんな1~2週間で安定するわけではないので、こちらでその期間調整したら後は奏者にたくさん弾いてもらって、メンテナンスの時に調整して...を繰り返して行くわけですね。人間が病院や整体に行くのと同じようなものです。
というわけで、新生児に先日弦を張ってここ数日毎日弾いては微調整を行っています。
こうして新作と過ごせる期間は短いので、まだお渡し日は決まっていないけれど、それまで楽しみます♪
ここ数か月ピュレグミが好きすぎて、よく食べてます。
美味しいですよね。ピカチュウ可愛いし...

2020年7月19日日曜日

後ろ振り返ってしまう...

今日は晴れましたね関東♪
しっかり陽を浴びてきました。
ここ数日サブ作業台にずっといてくれたこの子。
製作中のハーディングフェーレ(オールドタイプ)なのですが、なんか色合いと形と雰囲気の全体のバランスがとても好きで作業中もついつい時々振り返ってこの子を眺めてしまいます。

明日弦張ろうかな。

2020年7月16日木曜日

メールが届かない?

最近工房からのメールfiddle@keisukehara.comが届いていないことがちょくちょく起きているみたいなのですが、普通に送れる人には送れているみたいなので、受信側の設定かな?と思っているのですが…
こちら宛てのメールの返信はなるべくすぐにしているので、もし数日経っても返信がないという方は、迷惑メールに振り分けられていないか、受信設定のご確認、返信がないとお知らせ頂くか、お電話等でご連絡頂けますと幸いですm(__)m

ご面倒お掛けしますが、宜しくお願い致します。

2020年7月13日月曜日

ラベル作成

昨日、楽器内部に貼るラベル作りたいなぁと思っていて、パソコンでデザインできるんかな?と思ってInkspaceというフリーソフト使って作ってみた。
今までは毎度全て手描きで描いておりましたが、毎度微妙な手間というか自分が描いたり、文字書くの下手なので、失敗してやり直すのが嫌と言うのもあって^^;
これはこれで好きなんですけどね。
因みに左のロゴはヴァイオリンの処女作からずっと描いてるもので、何となくヴァイオリンぽいのを描いているわけではなく、分かり難いかもですが、このロゴの中に僕のイニシャルのKとHが隠れている事から、当初から使ってきました。でもまぁそこまで気に入っているかと言われると、ん~という感じではありまして…多分もっと良い感じのデザインにすれば良いのかもだけど。せっかく工房のロゴもあるのだからそれを使いたいなと思いました。
ちゃちゃっと作ってみたのが、こちらです

以前のが結構わちゃわちゃ詰め詰めで描いていたのもあって、なんかすごいスッキリしてる感じです^^
通常ヴァイオリンなどのラベルは長方形が一般的だと思うのですが、あえて楕円形にしました。これはハーディングフェーレのGunnar Røstadのラベルが一部楕円形で素敵だなぁと思ったので、自分もそれにしてみました♪
また四角ヴァージョンのも、それこそ以前のラベルのロゴだけ工房のロゴ使用したタイプのも良いかもですね。機会があれば作ってみます。

2020年7月12日日曜日

江ノ電沿いのカフェ

昨晩の、神奈川だけではないと思いますが、雷すごかったですね。
おかげで目が冴えてしまい、あまり眠れず今朝は睡眠不足...ぼぉーとするし、なんかこのまま仕事始めてもうまく進まなそうだなと感じたので、しかも久しぶりの少しお天気回復もあって、午前中は運動に変更しました。
家から長谷駅までひと山越えて歩いて行きました。グーグルさんでは1時間ジャストとの表示でしたが、結構速足で歩いていたので45分くらいでしたね。
日曜日という事もあり車はそれなりに走っておりました(この辺りの普段を知らないのでこれが多いのかどうかはわかりませんがw)
でも日曜日の午前中でこの辺りでは少ないのではと感じました。海でも軽く見て帰ろうかと思ったのですが、道中以前から行きたかったカフェがある事を思い出し、休憩兼ねて伺ってみました。
お店入ると、何やら撮影しているご様子で、あ、これは無理かなと思ったのですが、大丈夫という事でお邪魔しました。
浴衣姿の素敵なモデルさんがカフェで色々撮影されておりました。夏ですね~
それともう一つ思い出した事、ここにはノルウェーにあるカフェFuglenの珈琲が置いてあるのです!フグレンは日本にも東京に2店舗かな?あるんですよね。1店舗以前伺ったことあります。
店主さんに、お話伺ってみると、Tim Wendelboeさんの事もご存知で話が進みました♪
オスロにあるTimさんのお店にも2度伺ったことありますね。↓記事より
https://kei-hara.blogspot.com/2019/10/blog-post.html

店主さんはとても気さくな方で、面白かったです^^
このお店では音楽ライブも行っているらしく、ヴァイオリニストさんもライブしたりするみたいです。今はこの状況ですから、中々難しいのかもですが、機会あれば観に行ってみたいですね。音楽にもお詳しそうで、フィドルといっただけで通じますし、アイリッシュの事もご存知でした。楽器にも興味持って頂けたので、次回はハーディングフェーレ持っていこうかなと思いますが、さすがに歩いてはこの時期きついかもですね(笑)汗だくだくで帰宅しました^^;せめて自転車くらいないとなぁ。

スッキリして、お昼からはお仕事と楽器に貼るラベルの作成を行ってみました。
ラベルは次でご紹介します~

2020年7月9日木曜日

煮物の香りは気付け薬?

毎日蒸し暑くてここの所の作業内容もあり、汗だくになりながら製作をする事もあります。今アーチや厚み出しの作業しているのですが、以前動画に載せたようにひたすらに黙々と削っていく作業です。まだご覧になっていない方はこちらから↓
この作業は夜に行う方が作りやすいので、ここの所は夜作業も多く、無心で時間も忘れて行うこともしばしば。
今晩は窓を開けながら無心で行っていたのですが、突然煮物みたいな香りがしてきて(家からではないと思う)、それでふと我に返った(笑)まさか煮物の香りに集中力切らされるとは思わなかったです^^; まぁちょうど今日は切りも良かったので、ここで止めました。無理は禁物。


さて
毎日雨の日々で、九州や各地での災害を毎日見るたびに心が痛みます。
早く雨が止んで安全に過ごせる日々が戻る事を祈るばかり。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
何と言いますか、ここ数年の自然災害を見ていると、今まで居住地として当たり前だった地域がもしかするとこの先住むべきではない場所になる所も増えるかもしれませんね。引っ越しなどする際は、こうした事も念頭に置いて決めることも重要なのかもしれません。
また今日東京では感染者数が最大だったとの事ですが、もしかすると本来は毎日これくらいの数がいたのでは?と思ったりもしています。驚いてはいるのですが、冷静に考えると驚くことでもないのかもしれません。ん~一度東京に出たいのですが、中々まだ踏み出せないけれど行かないと仕事も進まないので、覚悟決めてどこかで行かないとですね。
とにかく予防に努めます。
皆様もお気をつけて。